2020年はアニメもコロナの影響で、制作・収録が中断され、過去のアニメが再放送されるなど波乱の1年でした。 夏アニメはほぼ再放送だったので少ないですね。でも秋から新作アニメが放送されて良かったです!
ちなみに私の好きなアニメのジャンルは、アクション・ダークファンタジー・日常・コメディ・スポーツです。
ゲーム系のファンタジー、異世界、アイドル、ロボットは、いまいちハマらなくて録画しても離脱してしまうことが多いです^^;
そんな私が2020年に完走したアニメ 36作品をご紹介!これからアニメを見る方の参考になれたら嬉しいです。
目次
2020年 1番面白かったアニメ
ドロヘドロ
画像引用元:©2020 林田球・小学館
ドロヘドロ製作委員会
魔法によって頭を爬虫類に変えられ、記憶も失った主人公のカイマンが、自分の姿を変えた犯人を探すダークファンタジー。
私は原作を読んでないんですが、毒々しいPVで絶対好きそうだなと思ったら…想像以上に面白かったです!!
原作:林田球
監督:林祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸友洋
世界観設計・美術監督:木村真二
画面設計:淡輪雄介
色彩設計:鷲田知子
3DCGディレクター:野本郁紀
撮影監督:朴孝圭
編集:吉武将人
音響監督:藤田亜紀子
音楽プロデュース:(K)NoW_NAME
アニメーション制作:MAPPA
おすすめ
シリーズ構成を担当されている瀬古浩司さんといえば有名な作品をあげるとキリがないけど、好きな作品だと『モブサイコ100』『いぬやしき』『BANANA FISH』、最近だと『呪術廻戦』などを担当されていてる方ですね!
物語が面白いのはもちろんなのですが、あの独特な世界観を作り出すアニメーションがとにかくすごい!!私、他のアニメで引きの場面とか車とかだけ急に3DCGにされると一気に冷めちゃうんですが、ドロヘドロはどこまでがCGで、どこからが手描きなのかわからない!CG特有の微妙なカクつきが、逆に不気味さが増して、よりカオスな世界観に。アニメーションの新たな可能性を感じました。さすがすぎるよMAPPAさん!!!
割とバイオレンスなので見る人を選びますが、ダークファンタジーが好きな人にはめちゃくちゃおすすめです!高木渉さんのあっけらかんとした喋り方がカイマンにハマってるし、細谷佳正さんの乾いた感じの役が好きなので、心の役とても良かったです。しかも少年期は榎木淳弥さん!キャラ同士の絶妙な距離感も良かったな。
そういえば原作買おうと思ってたのにすっかり忘れてましたが…。2期が発表されないまま謎が残るラストで終わってしまったので、是非とも2期をやって欲しい!!!とりあえず原作読みまーす!
2020年アニメ 冬
映像研には手を出すな!
おすすめ
引っ込み思案で一人黙々とアニメを作っていた高校生のみどりが、同じく密かにアニメーターを夢見るツバメと、金勘定が得意な金森と一緒に映像研を立ち上げる青春ストーリー
大童澄瞳さんの漫画を 『夜は短し歩けよ乙女』『四畳半神話大系』などの湯浅政明監督がアニメ化!声優に女優の伊藤沙莉さんを起用したのも面白かったですが、何よりアニメ好きには制作の裏側が見れるのはとてもとても面白かったです!
ソマリと森の神様
おすすめ
人間が迫害され、絶滅の危機に瀕した世界で、一人取り残されてしまった人間の子供のソマリと、森の番人ゴーレムの旅の物語
ファンタジーなんだけど、別の種族が寄り添って一緒に生きていくヒューマンドラマ。ストーリー展開に目新しさはそんなにないんですが、2人が父と子になっていく姿がね…水瀬いのりちゃんと小野Dの演技がとても良くて、心がギュッとなるエピソードが沢山ありました。
ランウェイで笑って
おすすめ
パリコレモデルを目指す低身長の千雪と、デザイナーを目指す育人が夢のために奮闘するファッションもの
爽やかで面白かったです!
ただ、ちょっと残念なのは、キーヴィジュアルとかは綺麗なのに、アニメーションで服のディティールが表現しきれてないこと。パリコレとかの服って奇抜だから《ダサい》とか《イケてる》とかいうベクトルではないと思うんですが、どのファッションも軽やかさとか煌びやかさが感じられなくて、新たなファッションで登場しても《わぁ!!!す、すごい…》ってなれないんですよね…。
ファッションものといえば矢沢あい先生のパラキスですが、パラキスのアニメのドレスも、漫画で見た時のようには感動できなくて、アニメーションだとべったりしてしまって残念なんですよねぇ…。でもお話は好きなので、2期が放送されたら見たいです!
ハイキュー!! TO THE TOP
おすすめ
言わずと知れたジャンプで連載していたバレーボール漫画
テニプリも黒バスも最初は面白いなと思ってたんですが、バトルスポーツみたいな超展開になるとちょっと苦手で(笑)離脱しちゃうんですが、ハイキューはスラムダンクのような良さがあって大好きです!
私は小学生の頃バレーボールやってたので、共感できるところも多くてすぐ泣けます…。人が死ぬシーンより、自分の力以上に頑張ってるシーンに弱い…。いつの間にか対戦チームにも感情移入していて、誰を応援しているのかわからなくなります。笑
ちなみに私の推しはツッキーです。
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
おすすめ
まどマギ大好きなので一応見ましたが、ゲームやってないせいか面白さが分からずでした…。
群れなせ!シートン学園
おすすめ
色々な動物が共存する学園を舞台にしたコメディ
けもフレっぽい感じ?と思ったら、爆笑ってほどじゃないし、それなりに下品で、ジャンル的には結構違う。笑 でも、動物の豆知識が知れたり、何も考えず見れるので最後まで意外と楽しく見てました。笑 推しはパンダの苺苺。
シートン関係ないけど、私は博史池畠監督の『宇宙戦艦ティラミス』がめちゃくちゃ好きです。笑
宝石商リチャード氏の謎鑑定
おすすめ
大学生の田中正義が、出会った宝石商のリチャードとともに、鑑定される宝石に隠されたストーリーを紐解いていくミステリー・ヒューマンドラマ
田中正義が無神経で結構イライラとするんだけど(笑)、容姿端麗なリチャードが、美しいが故に抱えた悩みもあり、田中正義を諭していくのが良かったです!BLと見せかけて、先入観にとらわれてはいけないってメッセージも感じて好きでした。
声優ファンとしてはモブサイコ100で霊幻新隆を演じていた櫻井孝宏さんが「霊験あらたかな〜」って台詞を言ったのは歓喜でしたね。笑
織田シナモン信長
おすすめ
織田信長が現代に生まれ変わったら柴犬だった!というほのぼのコメディ
戦国武将たちがこぞって近所に住む動物に転生してるっていうトンデモ展開なんだけど、キャストがベテラン声優揃い…いやベテランにそっくりな名前に、犬の文字が入った新人の方々で(笑)、掛け合いが新人とは思えない(!)うまさで面白かったです!www
ちょいちょい歴史小話みたいなの入って飽きずに見れるし、リアル犬EDが可愛くて、おまけ動画も癒されまくりでした。
グレイプニル
おすすめ
犬の着ぐるみに変身してしまうという特殊能力を持った修一と、その特殊能力に気づいてしまった紅愛が、同じような力を持った人たちの戦いに巻き込まれていくバトルラブコメディ
意外と面白い(やっぱり失礼w)んだけど、どうにもこうにも着ぐるみのビジュアルがダサくてハマりきれない。笑 ちょいちょいエロを押し出してくるので苦手な人は苦手かもしれないけど、話が気になる感じで終わったので、2期がやったら見たいです。
2020年アニメ 春
かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~
おすすめ
眉目秀麗な生徒会長と副会長の2人が、如何にして相手に告白させるか!?という頭脳戦(??)を繰り広げる学園ラブコメディ
第2期も安定の面白さ!私は石上が好きなので2期はちょうど好きなところでした!漫画から読んでたんですが、私はあのナレーションの感じが好きでアニメはさらに面白かったです!もやは恋愛頭脳戦っていうかただの惚気なんだけど(笑)、3期決定とても嬉しい!楽しみ!
かくしごと
おすすめ
下ネタギャグ漫画家・後藤可久士は、溺愛する10歳の娘に、自分が描いてる漫画がバレたら嫌われる!と自分の仕事を隠してドタバタな日々を送るハートフルコメディ
『さよなら絶望先生』の久米田康治先生と声優・神谷浩史さんのタッグが再び!久米田漫画って、神谷さんのツッコミのテンションと優しさのギャップがハマりますよね〜。余韻を残してセリフがアイキャッチに乗るところがめっちゃ好きでした。
SNS見てたら後半の展開は賛否あったように感じましたが、最初から小出しに伏線張っていたし、『かくしごと』というのがラストにもかかってて私は好きでした。
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった
おすすめ
自分が乙女ゲームの主人公を邪魔する悪徳令嬢に転生していたことに気づき、このままだとバッドエンドで殺されてしまう!と破滅フラグを回避するために、様々な行動をとるファンタジーラブコメディ
小説家になろう作品。異世界転生系あんまりハマらないけどとりあえず録画するんですが、カタリナの人たらしっぷりが面白くてハマりました!頭に残りすぎるOPも好き。やり尽くした感があって2期決定は意外でしたが嬉しい!楽しみです!
内田真礼ちゃんがパーソナリティーをやってるアニラジ『はめふラジオ』も面白いのでおすすめ!聞いてて知ったけど、はめふらのキャストって美男美女揃い!リアル乙女ゲーにして欲しい。笑
イエスタデイをうたって
おすすめ
大学卒業後、就職せずフリーターとして生きるリクオの青春群像劇
TVシリーズではなく映画の方が良かったのではないか。という静かな題材で、ストーリーの進まなさに毎週ヤキモキするんだけど、一歩進んで一歩下がる。好きだけど嫌い…だけど好き。みたいな、現実を生きるのが不器用な人たちには心に刺さるものがあると思う。個人的には手の動きがすごくエモーショナルで、アニメーションだからの良さも感じました。
BNA ビー・エヌ・エー
おすすめ
人間たちが動物の姿をした獣人を差別する世界。ある日突然、人間から獣人になってしまったみちる。獣人たちが自由に生きれるという街にたどり着くが、そこは犯罪だらけの街でみちるは事件に巻き込まれていく。ファンタジー
楽しみにしていたTRIGGER制作のオリジナルアニメなんですが、TRIGGERらしい勢いは良いところなんだけど、主人公のみちるが押し付ける正義感がステレオタイプすぎて、社会問題を題材にしているのを台無しにしている気がした。
でもプロメアよりさらにアニメーションが良くて映像を見ていて楽しかった!(プロメアはキャラクターの作画最高なんだけどCGの世界観がバラバラすぎて気になった。)
EDは曲もアニメーションもめっちゃ好き。あぁいうフラットな作画のアニメーション、日本でも作ったらいいのに。
アルテ
おすすめ
ルネッサンス後期。女性をどこの工房も相手にしてくれない時代のフィレンツェで、裕福ではない貴族の娘・アルテが絵描きを夢見て奮闘するヒューマンドラマ
私も絵を描いてるので、絵描きの話に弱いです。アルテが常に困難にぶつかってるんだけど、ひたすら前向きに突き進んでいく姿が、私も頑張って描こうって思えるストーリーでした。
フルーツバスケット 2nd season
おすすめ
両親を亡くし、一人で生きることになった女子高生の本田透は、学校でプリンスと呼ばれる眉目秀麗な男の子・草摩由希と出会う。彼の一族には秘密があって…というファンタジーラブコメディ
漫画の内容をしっかりやってくれて嬉しい!昔は断然夾くん派でしたが、やっぱりもみっちが一番いい男だな…^^ 結末を知りながら紫呉さんの反応を見るのも面白いですね。中村さんの声がイメージにぴったりで最高です!
富豪刑事 Balance:UNLIMITED
おすすめ
筒井康隆原作のミステリー
ドラマ化では深キョンが女性版富豪刑事をやっていた本作。破天荒な神戸大助に振り回される加藤春役のマモちゃんの声が聴けるのと、音楽がテンポよくて好きでした!音楽を担当されたのは菅野祐悟さんという方で、『ジョジョの奇妙な冒険』のサントラや、TVでは『ホタルノヒカリ』『花咲舞が黙ってない』などなど数え切れないくらい好きな作品の音楽を手掛けてる方でした。本当に音楽って重要だなぁ。
別冊オリンピア・キュクロス
おすすめ
ヤマザキマリ原作のオリンピックをテーマにしたタイムスリップコメディ
…なんだけど、漫画読んでたんだけど、こんな風にアニメ化されるとは思いもよらず!笑 『オー!マイキー!』のようなゆるっとしたショートアニメで、ぶっちゃけ原作より面白かったです!!小野Dが好きなのもあるけど、片桐仁さんの嫌味に振り回されてるの面白かったなぁ。笑 古代ギリシャはクレイアニメ、現代は紙芝居をいう分け方も良かった。毎週違うEDは、クセになる変なテンションとギリシャ知識がゆるっと覚えられるところがすごく好き。ちょいちょい監督の藤井亮さんのお名前が作中に出てくるなと思っていたらEDに登場したのは笑った。
2020年アニメ 夏
デカダンス
おすすめ
マッドハウスから独立した制作会社・NUT制作で、『モブサイコ100』の立川譲監督が手がけるオリジナルアニメ。
立川譲監督は、『名探偵コナン ゼロの執行人』の監督もされていて最近のコナンでダントツ面白かったので、オリジナルアニメめちゃくちゃ楽しみにしてました!
第1話は、作画がすごいんですが、ストーリーは見たことある感じだなぁと個人的にそこまで盛り上がらなかったんですが、第2話から急展開!なのであらすじは省きます。
私のミスリードというか、違う展開を期待してたので、大満足!って感じではなかったんですが、綺麗なラストで良いアニメでした!
公式サイトへアクセスすると《ログイン》と《ログアウト》というボタンが出てきて、デザインが違うのもデカダンスのアニメの世界にあっていてすごく良かったです。こういう遊び心大好き。
1クールって本当短い…面白くなったところで終わってしまう…。1クールが24話になって欲しいっていつも思う。
GREAT PRETENDER
おすすめ
TVドラマ『コンフィデンスマンJP』などで知られる古沢良太さんが脚本・シリーズ構成を手がけ、『エヴァンゲリオン』の貞本義行さんがキャラデザを担当、『進撃の巨人』のWIT STUDIOが制作するという期待度が高すぎるオリジナルアニメ。
物語は『コンフィデンスマンJP』同様、『スティング』のようなコン・ゲームもので、安定の面白さではあるけど、1つの物語を4話くらいに分けてやるので、正直前半の内容を若干忘れてしまうので、騙された感が薄い(記憶力がない自分のせいだが。笑)前編・後編だったらもっと好きだったかなぁ。
でも背景美術が、鈴木英人さんやわたせせいぞうさんのイラストみたいな、昭和レトロで、アニメで見るのは斬新ですごく好きでした!OPの曲もアニメーションもお洒落ですごく好き。
彼女、お借りします
おすすめ
彼女に振られた寂しさからレンタル彼女を申し込むが、そのレンタル彼女が自分のアパートの隣の部屋だった!というラブコメディ
原作読んでないんですが、主人公が優柔不断でどうしよもないし、展開にかなり無理があるんだけど、作画がとっても綺麗で女の子たちがみんな可愛いので、毎週見るの楽しみだった!the peggiesの主題歌がめっちゃいい!
食戟のソーマ 豪ノ皿
おすすめ
1・2期くらいまでは面白かったんだけど、なんかもう美味しそうなのか、なんなのか、よくわからなくなってきた。笑
何見てるんだろう感はあったけど(笑)、好きな声優さん揃いなので、結局最後まで見ました。笑
ジャンプの漫画って最初面白いのに、だんだん能力が高くなりすぎて無理ありすぎる展開になるの多すぎ。笑
2020年アニメ 秋
ゴールデンカムイ
おすすめ
北海道を舞台に、金塊を巡るアクション・サスペンスの第3期!
2016年にマンガ大賞を受賞した野田サトルさん大人気漫画。アニメ化前から大好きだったので、第1期の時は、原作の面白さを出しきれてない!!って思っていたんですが、2、3期になって、アニメだから見られるアクションの迫力はやっぱり胸が熱くなります!でも、原作のギャグシーンの間やパロディが段違いに面白いし、そこからギャップを感じるアクションシーンのカッコ良さ!!アニメしか見てない方はぜひ原作を!
体操ザムライ
おすすめ
30歳を目前に怪我による成績不振で引退を勧告される元日本代表の体操選手・荒垣城太郎が、娘の支えや新たな出会いを通して、再び体操に立ち向かう!スポーツ・ヒューマンドラマ
『ユーリ!!! on ICE』『ゾンビランドサガ』のMAPPAが制作するオリジナルアニメ。秋アニメで一番楽しみにしてました。物語の舞台が2002年で、OPがオレンジレンジの楽曲『上海ハニー』笑 私は世代的にかなり懐かしいものが散りばめられていて体操以外の日常が楽しいアニメでした。
全体的に良いお話なんだけど、私は『ガンバリスト!駿』みたいなのを想像していたので、胸が熱くなる体操シーンがあんまりなくてちょっと残念…。ユーリ!!!のフィギュアのシーンが素晴らしかったので、同じテイストを楽しみにしていたけど、競技に向かう姿勢や、葛藤、家族愛がメインのお話でした。
ハイキュー!! TO THE TOP(第2クール)
おすすめ
ハイキュー2クール目!稲荷崎戦まででした。いよいよ次、因縁の“ゴミ捨て場の決戦”です!
魔王城でおやすみ
おすすめ
寝ている間に魔王に連れ去られた人間の姫・スヤリス。何よりも眠ることが好きで、人質なのに自分の快眠のためにやりたい放題するコメディ 笑
週刊少年サンデー連載の漫画なんですが、今年のゆるいコメディで一番面白くてアニメ終わってすぐ漫画買いました。笑
魔族たちは優しくて、人間の姫は寝具のために魔族を殺して素材にしたり(RPGっぽい世界観なので死んでも蘇生できる。笑)、好き勝手やるっていうギャップ。笑 水瀬いのりちゃんの声がスヤリス姫にめちゃくちゃ合ってるし、松岡禎丞、石川界人くんの掛け合いが面白いのはもちろんですが、小山力也さんや諏訪部順一さんやら、サブキャラまでキャスティングが最高!
なんで魔族と人間が争っているのか?という疑問を抱き始めるところもとても好きです。
これ好き!って思ったアニメは橋本由香利さんが音楽を担当されてることが多いです。物語をより一層面白くしてるのは間違いなく音楽ですね。クセになる曲が多くて何度も繰り返し流しちゃいます!
漫画にはまだまだ変なキャラが沢山いて、ぜひ2期もやって欲しいです!
呪術廻戦
おすすめ
身体能力の高い高校生・虎杖悠仁が、襲われた友人を救うために、特級呪物“両面宿儺の指”という呪いを食べ、体にその呪いを宿してしまい、死と紙一重に呪いと戦うダークファンタジー
ジャンプ連載の漫画原作の話題のアニメ。こちらもMAPPA制作で、とにかく作画が素晴らしい!!立体感のあるカメラワークと、技のエフェクトがかなりかっこいいバトルシーンが毎週楽しみです!
個人的には呪術高専側より、呪詛師たちがいい気持ち悪さでとても魅力的なので、これからどうなっていくのか楽しみですね〜!
2クール目までアニメで見てから漫画読みたいなぁと思ってます。映画好きっぽい作者さんのお話って面白い!
神様になった日
おすすめ
“泣きゲー”のカリスマ・麻枝准さんの新作オリジナルアニメ。
きっと最終回は大丈夫…と思いつつ最後まで見たんですが、個人的にハマらず…。見たかった方向性じゃなかったかなぁ。あやねると花江くんのアニラジは面白いので更新楽しみにしてます。笑
無能なナナ
おすすめ
月刊少年ガンガン連載のサスペンス
犯行がザルすぎて、《おいおい無能にもほどがあるでしょう…》なんて思いつつ、なんとなく見てたんですが、意外な方向に話が進んで終盤面白かったです!藤原啓治さんの声が聞こえてきたのは一番のサプライズだったな…あの声で続きが見たい;;ヽ
今wiki見たらちょっと気になるネタバレが書いてあって(笑)、原作読みたくなってます。笑
トニカクカワイイ
おすすめ
呪術廻戦と同じく榎木淳弥くんが主演で、放送時間が並んでたのでギャップが面白かった。笑 原作未読なのですが、ただ新婚夫婦のイチャイチャを見させられる1クールでした。笑 特に司ちゃんの正体も続きも気にならないのですが、ほのぼのと最後まで見ました。
半妖の夜叉姫
おすすめ
高橋留美子原作の『犬夜叉』の続編で、犬夜叉の娘と、殺生丸の双子の娘の3人が旅をするアドベンチャー
高橋留美子漫画の面白さって、バトルも面白いけど、やっぱり微妙な距離感のラブコメディかなぁと思う。他の漫画だとバトルに恋愛要素を持ち込まれるとイラっとするものもあるけど、やっぱりその要素がないと、犬夜叉の続編って感じはあんまりしないんだよなぁ。でも見ちゃう。笑 かごめたちが今どうしてるのかは気になる!
ひぐらしのなく頃に業 新編
おすすめ
リメイクかと思って油断してたら新作アニメだったのは衝撃!見返しておけば良かった…記憶が遠いので、毎回考察されてる方のツイートを見ながらなるほど〜。ってなってます。笑
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
おすすめ
呪術廻戦の後にやってるショートアニメ。花澤香菜ちゃん演じるワンコの人懐っこさと、杉田智和さん演じる猫の塩対応の、差が《ふふっ》となります^^
おそ松さん(第3期)
おすすめ
好きな声優さん勢揃いのギャグアニメ
2期はちょっと微妙だったけど、始まるとやっぱり見ちゃうし、有料配信も見ちゃうし、ラジオも聞いちゃう!(それ好きじゃん…笑) 映画はとっても面白かった!
3期はオチなしで投げっぱなしの回ばかりで、 改めて見ると意味不明だった2期の方がシュールで好きかもしれない。笑 イヤミやハタ坊とか従来のキャラがあんまり出てこないし、推しのカラ松は『イタいけど良識的』の、『良識的』な部分を、十四松に持っていかれていて、いいとこ無しな感じになっていて悲しい^^;
でもマジック天使マジヘライッチーが面白かったからまたやって欲しいなー。
今の所、AIの話が全然面白くないし、むしろ怖いんだけど、2クール目に一気に進めて面白くなることを期待してます!
進撃の巨人 The Final Season
おすすめ
WIT STUDIOからMAPPAに制作会社が変更になったFinalシーズン!
ドロヘドロの林祐一郎監督と瀬古浩司さんコンビなんですね!CGがちょっと気になるけど、作画は線がすっきりして見やすいなと思いました。まぁあのクセのある作画が好きだった人はあれなのかな?原作も残りの話数が発表されて大詰めですね!楽しみです!
2020年アニメ まとめ
長くなりましたが、全部読んだ人いるんだろうか…。笑 年末にブログを始めたので、1年分をまとめましたが、記憶が薄れてるものも多くて大変でした^^;笑 2021年は期ごとにまとめていきたいなぁと思っています。
アニメ業界とか詳しい訳でもなんでもない、ただの物語好きな私の感想ですが、気になる作品がありましたらぜひ、配信等で見てみてくださいね!