
前回の絵日記で、読書ブームが来ている私。今のところ楽しく継続していて、絵日記を描くタイミングを逃しまくっています。笑

気づけば一層秋が深まってきましたね!読書ブームなのはいいんですが、本を読む時間を捻出しなくては。と考えた結果、朝活を始めました。
中学生くらいからずっと夜型な私。やりたいことが多いので、1時くらいまではもったいなくて寝れないタイプ。なんですが、夜に絵を描くと脳が活性化(?)してしまい、さらに全く眠気がなくなってしまって、1時くらいに布団に入って、寝れるのは2、3時くらいなのが悩みでした。
まぁ寝れないものは仕方ない。と思っていたし、夜型が普通すぎて朝起きれるなんて夢にも思わなかったのですが、絵を描く時間を朝にしたら、朝は目が冴えるし、夜は映画観たり、本読んだりして、ゆっくり眠れるのでは??と思い、実践してみることに。
結果的には今2週間以上、23時就寝・5時起きが続いてます!
早寝早起きしたことなさすぎて知らなかったけど、朝5時に起きると23時ごろ自然と眠くなることが判明。(←あたりまえ。笑)ずっと不眠っぽい感じだったので驚くほどよく眠れるようになりました♪
でも、寝る前に絵を描いたり、メールなどの文章を考えたりすると脳が冴え始めちゃうので、22時以降のPC操作、SNSをなるべくやめてます。
寒いのが苦手すぎて、冬も続けられるかはあんまり自信がありませんが。。。
起きるための技(?)として、朝起きて速攻YouTubeの寝起きトレーニングを流してます!
↓オガトレおすすめ!起きてすぐ動画を再生することさえできれば、寝姿勢から徐々に体を動かすストレッチなので、自然と起き上がれます^^
寝起きでも落ち着く声なのありがたい。腰痛対策できるストレッチが多いので、仕事後も色々試してます♪
後、結構前に書いたけど、スマートLEDライトのタイマーがめちゃくちゃいいです!

私は音よりも光のほうが目が覚めるタイプなんですが、5時だとまだ真っ暗なんですよ。でも、アラームよりも少し前にライトのタイマーをセットしていると、不快感が少なく、目を開けれるなぁと思います。(個人的に。)
朝活に慣れてきて、ようやく、朝と夜にやることが定まってきたので、絵日記を書く時間も増やしたいなぁと思います。